今日の朝(朝でもないんですが、、)こんな件名のメールが届きました。
【重要なお知らせ】「au oneメール」の提供終了について
au oneメールが終了するんですね。
昨年末でしたっけ?2013/9/30に終了するって通知が来てたので知っていました。
それに伴ってかどうかは知りませんが、今年(2013年)の夏から
キャリアメールをPCからも使えるようにするっていう告知が同時にあったわけです。
そんなもんだから2013/9/7時点で特に何も手を打たずに信用して待ってたんですが
やはりというか、なんというか、PC対応ってやつのサービスインは2014年の春にりそうって
知らせが記載されていました。
そこでどうしようかってことです。
目標
- Android端末でIMAPを使って受信メールの閲覧
- できれば送信もできたらいいな
- 受信側(こっちからのメールの受信者)でキャリアメール以外拒否してても受信できたらいいな
こんなとこですね。
調べていたらありました。
目標を全部達成できそうです。
auは幸いにもiPhoneの対応をしています。
おかげでキャリアメールもIMAPが使えるようです。
方法
- ブラウザのUA偽装
プリインブラウザの場合
URL入力欄にabout:debugと入力
メニュー→設定→デバッグ→UAString→iPhone - WiFiを切ってLTE or 3G(要はauの回線)で接続
- https://set.mail.ezweb.ne.jp/md/signin→auIDでログイン
- 手動設定→設定情報送信→IMAP・SMTP情報をゲット
ユーザー名・パスワードは勝手にSMSで送られてくる
以降、Gmailなりなんなりで送受信できる - 端末のSMSで00090015へ1234を送る
こうすることでプリインのEZメール受信アプリでもプッシュ通知を受けられる
(これは使ってないからどうでもいいんだけど、念のためやっとく)
これでうまくできそう。
さっそく試してみました。
Android端末(HTL22)で試したところ3.のところでつまづきました。
「ご利用のブラウザには対応しておりません。」だそうです。
もしかしたらUA偽装ではダメですか?
ってことで、他に偽装の仕方はあるのかもしれませんが
めんどくさいので手持ちのiPod touchでアクセス。
うまくいきました。
あとは手順どおり進めてうまく情報をゲット。
SMSが必要なところだけAndroidで操作。
これでどの端末でもIMAPで閲覧できるようになります。
試しにキャリアメール以外を受信拒否している人にテストメールしてみました。
うまく返事が来たので届いているってことですね。
ちなみにAndroidのK-9ってアプリで設定してみたところ
本来SMTPサーバーのsmtp.ezweb.ne.jpのポートは587らしいのですが
K-9でデフォルトで入っている465でないとうまく設定できませんでした。
465なら送信できるのでまーいーやって感じです。